中田です。
レギュラーガソリンの6週連続値上がりで
ついに全国平均が28日時点で、
151.0円になったそうです。
これは中東情勢が不安定になった時から
予測できていたこととはいえ
「ガソリンが高い」と思ってしまうのが実情です。
では、今日のお得情報に参りたいと思いますが、
本日お届けするのは、普段から発信しているお得情報というよりも、
新しくなるプログラム情報なので、これを知っておくことで
お得に立ち回ろうというものです。
LINE Pay新インセンティブプログラムマイカラー開始
http://official-blog.line.me/ja/archives/75722519.html#more
LINE Payに新たな動きがありました。
ポイントの付与を、
インセンティブプログラムという方向性に
変えていこうというもので、
あらゆるポイントプログラムから
LINE Payに囲い込みをかけるプログラムへ
仕様の変更を行うようです。
こういった改革により、あらゆるポイントプログラムから
LINE Payひとつに絞って利用してもらいたい意図があり、
ライバルとの差別化も図っていると思われますが、
何にしても、利用するのはユーザーで、
ユーザーに利用しようと思ってもらわなければ
メリットにもなりませんので、一概に良いプログラムとはいえず、
今後の動向をチェックしていくのが得策かと思います。
マイカラープログラムとは
2018年6月1日(金)より開始する、新しいインセンティブプログラム。
本人確認を完了(「LINE Moneyアカウント」のアカウントタイプになること)することでプログラム適用となります。未確認の方は対象外となりますので、設定をお願いいたします。
2018年6月1日(金)0:00より、自動的に開始され、当月のカラーは
LINE Payメイン画面内で確認できる。
新しいプログラムは、前月20日までのQR/バーコード支払い、「LINE Pay カード」支払い、オンラインショップでの「LINE Pay」残高での支払い、「LINE Pay 請求書支払い」、送金機能などのサービスご利用度合いによって[グリーン, ブルー, レッド, ホワイト]のいずれかのバッジカラーに判定され、カラーによって、段階的にインセンティブがプレゼントされるものです。月々のバッジカラーは変動的で、「LINE Pay」ユーザー全体と個人の利用状況をもとに、相対的に判定、毎月1日に更新されます。
そのほか、今後バッジカラーに応じてプレミアムなインセンティブのプレゼントも準備中ですので、LINE Pay公式アカウント(ID:@linepay_jp)などで随時お知らせしてまいります。
カラー適用期間:1ヶ月間(毎月1日更新)
バッジカラー別インセンティブ内容
LINE Money(本人確認(銀行口座連携)後)
グリーン | LINEポイント2%(100円につき2ポイント) | あり(今後予定) |
ブルー | LINEポイント1%(100円につき1ポイント) | |
レッド | LINEポイント0.5%(100円につき0.5ポイント) | |
ホワイト | LINEポイント0% |
今回一部カラーにインセンティブとして付与される「LINEポイント」は、月間の合計決済金額10万円(税込)を上限に付与いたします。「LINE Pay」のQR/バーコード支払いおよび「LINE Pay カード」で10万円(税込)以上のお支払いは可能ですが、以降ポイントは付与されません。また、「LINEポイント」が付与されない対象外店舗・サービスもございます。
※注意事項※当プログラムにおける「LINEポイント」付与率、プレミアム特典などすべてのインセンティブ内容は、今後変更される可能性がございます。
そういえば最近仮想通貨を色々と取り組んでいて
あるシグナル配信情報を買おうと考えて調べていると、このような情報が出てきました。
あんまり評判良くないのかな